川崎市民のみなさまと歯科の関わり方 ~産まれてから人生の最後まで、お口の健康を支える仕組み~ ライフステージ別 歯科健診フロー ライフステージ 健診・制度 実施場所 / 備考 費用 乳幼児期 1歳6か月健診、3歳児健診
産業歯科医について
産業歯科医について 産業歯科医の歴史的背景と法改正の流れ 産業歯科医の概念は、産業構造の変化とともに発展してきました。日本では高度経済成長期以降、化学工業や製造業が発展する中で、有害物質による労働者の健康被
歯科特殊健診について
「歯科特殊健診」ってご存じですか? 「歯科特殊健診」とは、特定の職場環境で働く人々が口腔の健康を維持するために行う特別な歯科健診のことです。 川崎市歯科医師会 産業歯科保健部委員会は、令和4年10月の労働安
地域連携室だより よいはvol.30
在宅歯科医療地域連携室ページに 「地域連携室だより よいはvol.30」を掲載しました。 最新号は在宅歯科医療について記載されています。 是非ご一読ください。 よいはvol.30「訪問歯科診療のお勧め」在宅地域連携室だよ
高齢者の顎関節脱臼について
健口かわさきコラム NO.9 高齢者の顎関節脱臼は、年齢とともに発症リスクが高まる一般的な問題です。特に65歳以上の方がこの症状に見舞われることが多いです。顎関節脱臼は、顎の骨が正常な位置から外れることで発
高津区と歯科について
健口かわさきコラム NO.8 川崎市高津区は、多摩川の流れと緑豊かな自然に恵まれた地域でありながら、都心へのアクセスも良好という利便性から、ファミリー層を中心に多くの
【ご報告】お口の健康フェア2025~心身を強くする大事な口腔ケア~
お口の健康フェア2025~心身を強くする大事な口腔ケア~ 6月1日川崎アゼリアサンライト広場にて「お口の健康フェア2025~心身を強くする大事な口腔ケア~」を開催しました。 公益社団法人川崎市歯科医師会と川崎市の共催で、
お薬手帳もお忘れなく
健口かわさきコラム NO.7 近年、マイナンバーカードの普及により、 歯科診療所にて、保険情報(資格)のみならず 服薬情報も把握出来る様になりました。 しかし、回線の不具合により、上手く受け付けが出来なかったり、また、診
お口の健康フェア2025・ご来場有難うございました
6月1日川崎アゼリアサンライト広場にて「お口の健康フェア2025~心身を強くする大事な口腔ケア~」を開催しました。 公益社団法人川崎市歯科医師会と川崎市の共催で、歯と口の健康週間(令和7年6月4日~10日)に向けて、多く
グルメ歯科医の川崎食べ歩き 麻生区編
健口かわさきコラム NO.6 こんにちは!今回は麻生区のグルメ情報です。 新百合ヶ丘駅の北口から少し坂を下って右側にある一汁五菜をご紹介いたします。 過去にミシュランのビブグルマンに掲載された事もあるお店で